日蓮正宗美畑山清涼寺 千葉の清涼寺 法華講ホームページ 千葉県千葉市花見川区畑町

日蓮正宗美畑山清涼寺は、千葉県千葉市花見川区にある日蓮正宗の寺院です

〒262-0018 千葉県千葉市花見川区畑町2010番地 Tel.043-273-3987
行事

2023年 清涼寺行事予定

9月 1日(金) 13時 永代経(永代回向)・各家先祖代々諸精霊追善供養、永代御経日(法話・化儀抄)
9月 3日(日) 9時 広布唱題会

9月 9日(土) 18時    宗祖日蓮大聖人「御報恩御講(御逮夜)」
9月10日(日) 10時、13時 宗祖日蓮大聖人「御報恩御講 御正当会」
9月13日(水) 13時    宗祖日蓮大聖人「御報恩御講(平日御講)」

9月12日(火) 18時 竜口法難会、御難会
9月20日(水) 13時 総本山第67世日顕上人 祥月命日忌法要
9月29日(金) 夕勤行終了後 月見法要
9月30日(土) 13時 清涼寺第2代 妙修阿珪道房日剛大徳 祥月命日忌法要

清涼寺秋季彼岸会法要
 9月23日(土) 10時、13時
 9月24日(日) 10時
 9月25日(月) 10時

10月 1日(日) 9時 広布唱題会
10月 1日(日) 13時 永代経(永代回向)・各家先祖代々諸精霊追善供養、永代御経日(法話・化儀抄)

10月 8日(日) 15時、18時 宗祖日蓮大聖人御会式御逮夜
10月 9日(月) 11時、14時 宗祖日蓮大聖人御会式御正当会

10月13日(金) 13時    宗祖日蓮大聖人「御報恩御講(平日御講)」

11月 1日(水) 13時 永代経(永代回向)・各家先祖代々諸精霊追善供養、永代御経日(法話・化儀抄)
11月 5日(日) 9時 広布唱題会
11月 5日(日) 10:30 清涼寺第3代 妙慧阿慈尊房日陽大徳 祥月命日忌法要【時間変更注意】

11月11日(土) 18時    宗祖日蓮大聖人「御報恩御講(御逮夜)」
11月12日(日) 10時、13時 宗祖日蓮大聖人「御報恩御講 御正当会」
11月13日(月) 13時    宗祖日蓮大聖人「御報恩御講(平日御講)」 並びに 目師会

2023年 3月26日 第45回清涼寺支部総会が開催されました

 2023年3月26日(日)10時30分より、第45回清涼寺支部総会が開催されました。

 2019年以来 3年ぶりということもあり盛大に行われ、元気いっぱいの鼓笛隊演奏から始まりました。

 総会は、石橋頂道御住職の導師により読経、唱題が奉修されました。
 引き続き、開会宣言、会計報告、心のこもった3名による体験発表、副講頭による活動方針、各部代表による決意 がありました。

 そののち、石橋頂道御住職より指導がありました。
最後に講頭挨拶があり、参加者各々気持ちも新たにし総会の一切は終了しました。

2022年12月18日 清涼寺支部結成50周年記念法要が奉修されました

 2022年12月18日(日)11時より、清涼寺支部結成50周年記念法要が奉修されました。

 清涼寺支部は、1972年(昭和47年)12月13日に支部結成認可を受け、故増田廣司氏を初代講頭とし結成されました。
これを記念し、納骨堂前に銀杏が植樹されました。

 この法要には、清涼寺で執事をされた本泰寺住職 平井次道御尊師が出席され、
千葉地方部より丸山副地方部長、清涼寺有縁の正願寺、本顕寺、仏心寺の信徒が来賓として参列されました。

 法要の部は、
石橋頂道御住職の導師により献膳、読経、唱題が奉修されました。

 式の部は、
杉田講頭より御供養目録が奉呈されたのち、石橋頂道御住職より受書の授与がなされました。
織戸副講頭より経過報告、
平井次道御尊師よりの祝辞、
丸山副地方部長よりの祝辞、
信徒代表による決意発表、
杉田講頭挨拶がありました。

 最後に、石橋頂道御住職より参列の各位に対して謝辞が述べられました。
このあと本堂正面向拝において記念撮影が行われ、法要の一切は滞りなく終了しました。
 
 参列した清涼寺支部講員は、信心への決意を新たにしました。

 

清涼寺山門

 

清涼寺支部結成50周年記念法要 式の部

 

経過報告「清涼寺支部 50年の歩み」

法華講 清涼寺支部 結成記念樹 「銀杏」 昭和47年12月13日

2022年10月撮影

2022年11月撮影

2022年10月 9日 御会式が奉修されました

清涼寺での御会式は、
出仕鈴、献膳、読経、焼香

御申状捧読、
 日有上人御申状、
 立正安国論、
 日蓮大聖人御申状、
 日興上人御申状、
 日目上人御申状、
 日道上人御申状、
 日行上人御申状、

自我偈、唱題、終止鈴、

布教講演、
お花くずし
の式次第で奉修されました。

布教講演
10月8日(土)御逮夜(1-2) 16時
  講題「心の鏡」
   小木曽明樹御尊師(大石寺大坊内)

10月8日(土)御逮夜(2-2) 19時
  講題「異体同心こそ、勝利の秘訣」
   原道準御尊師(江戸川・大護寺住職)

10月9日(日)御正当会(1-2) 11時
  講題「一切は現証には如(し)かず」
   菅野道渉御尊師(鎌ヶ谷・鎌谷寺住職)

10月9日(日)御正当会(2-2) 14時
  講題「自行化他に真の功徳あり」
   宮田成済御尊師(清涼寺・執事)

清涼寺山門

 

御正当会

 

布教講演

お経時間変更のお知らせ

2021年9月1日(水)より、お経時間が変更されますので、ご注意ください。

お経時間
6:30  朝勤行
13時  申込みがない場合、行いません
18時  夕勤行【変更】

塔婆供養・諸祈念等を申し込まれる方は、出来るだけ事前にお申込み下さるようお願い致します。

なお、13時のお経は、法要(御報恩御講など)・行事等と重なった場合には行いませんのいで、ご了承願います。
お経の有無は受付までお問い合わせください。

※「お正月・お盆・お彼岸」の時期は時間が変則的になりますので、最新の予定表でご確認ください。